【パリの治安】女フランス一人旅 防犯対策で私が気を付けた6つの事

こんにちは、複業主婦ブロガーのいじわるこです。

昨年秋、仕事で1週間パリに一人で滞在しました。

フランスは大好きなので、仕事終わりの歩きをとても楽しみにしてたのですが、唯一心配だったのが現地での治安面。

観光客を標的にしたスリ・ひったくりはもちろんのこと、10年前には考えられないような悪質な犯罪も増えているというではありませんか。

かなり念入りに防犯対策した上で渡航しました。

その甲斐あってか何事もなく、無事1週間の滞在を終えることができたので、私が1週間のパリ一人歩きで気を付けたことを共有したいと思います。

残念ながらこの記事に書いてある事をすべてを実行したからといって、犯罪に遭わない保証はありません。

しかし、予備知識があるだけで被害者にならずに済む類の犯罪も多くあります。

これからフランスに行こうと思う人の参考になれば幸いです。

①現地で横行している犯罪の手口を知る

スリや詐欺に関しては流行りのパターンを知っておくことで、ある程度の防犯になります。

外務省やパリ市観光局といった公的機関のサイトでは横行している犯罪の手口が公開されてます。

私も渡航前に目を通しておきました。

以下は犯罪の手口の一例です。

偽嘆願書(詐欺、スリ)

観光名所で偽の嘆願書を手に署名を求めて近づいてくる。

観光客が偽の嘆願書にサインをしてる間に貴重品が盗まれるパターンや、

署名だけでなく金銭を要求する場合もある。

有名な教会や財団の名前をちらつかせて活動しているものの、全くの無関係。

若者のグループによる犯行が多い。

札あてゲーム(詐欺)

街頭で観光客をターゲットにしたカードや玉、円盤などを使った賭博行為。

例えばカードの場合、いくつかのカードからどれか1つに賭けるよう求められる。

そのカードが出れば掛け金は倍になり、出なければかけたお金は没収される。

カードを操るのは胴元であり、仲間が客の振りをして群衆に混じっているため、必ず観光客は負けるよう仕組まれている。

クレジットカードを利用した犯罪(詐欺)

ATMに細工を施し、そのATMを利用した観光客のクレジットカードが排出不能になるという悪質な犯罪。

「あれ、カードが出てこない・・??」と焦っているところに親切なふりをした実行犯近づいてきて、再度暗唱番号を押してみるよう促してくる(この時実行犯は暗唱番号を盗み見している)。

ATMには細工がされているので、当然暗証番号を再入力してもカードは出てこない。

観光客が諦めてその場を離れたすきに、犯人はカードを引き上げて、盗み見した暗証番号で現金を引き出す。

対策:現地でATMを利用する際は銀行そばのATMを利用し、銀行が空いてる時間に利用するようにしましょう

地下鉄の発券機で親切を装った男が・・(詐欺)

地下鉄の発券機で切符を買おうとしてもたついてたら、後ろに並んでいた男が操作方法を教えてきた(この男は親切を装った犯罪者)。

男は勝手に自動券売機を操作してきて、男のクレカや現金でフリーパスを購入。

勝手に購入しておいて、恩着せがましくその切符を示し、「この金額を支払え」と観光客に要求してくる(50ユーロくらい)。

圧倒されて仕方なく言われた金額を支払い、切符をもらうと男はその場を立ち去る。

渡された券種をあとから確かめてみると、それは先ほど購入したはずのフリーパスではなく、1ユーロちょっとの1回乗車券だった。

(一見券売機から取り出した切符をそのまま渡してきたように見えたが、おそらくどこかのタイミングで安い1回乗車券にすり替えていた)

対策:券売機付近で声をかけられた場合、ほぼ100%の確率で詐欺だと思う事。毅然とした態度で「手助けはいらない」と言い切ることが大切です。

昼間の地下鉄駅のエスカレーターでスリ

地下鉄の駅を出ようとしてエスカレーターに乗ったら、出口で男が待ち構えていて、進路を阻まれているうちに後ろにいたもう一人の犯人に貴重品をすられた。

対策:なるべくエレベーターは使わず、階段を利用するのがベターです。そもそも人気の少ない時間帯にメトロの利用は避けるのが好ましいです。

以上が現地で横行している犯罪パターンの一例です。

この他にも

  • アジア系外国人に、代わりにブランドものを買ってきてほしいと頼まれる
  • 偽警官が 「麻薬の捜査をしている」といいつつ財布を検査しようとしてくる
  • バイクによるひったくり
  • 白昼の電車車内で強盗被害

など、実例が出てくる出てくる・・・

以下の公的サイトにある犯罪事例は、渡航前に一読しておくことを強くおすすめします。

②話しかけてくる見知らぬ人は「基本無視」を徹底する

親切に話しかけてくる見知らぬ人に対して、「せっかく話かけてくれるのに無視して傷つけたら申し訳ない」なんて思ってはいませんか?

その気持ち、よくわかります。

しかし残念ながら、詐欺被害に共通するのが、フレンドリーに声をかけてきたり、教えてもらった後に何らかの被害に遭っているという事実。

券売機やATMを操作してるときに話かけてくる人はほぼ100%詐欺だと思ってよさそうです。

恐ろしいのが、「詐欺師=胡散臭い見た目」という思い込み。

実はプロ詐欺師は感じが良かったり、身なりがきちんとしてたりするので、観光客もつい気を許してしまい・・という形で引っかかってしまうようです。

例え困っているときに親切に話しかけられても、見た目で信用できそうな人だと思っても、あくまでも相手は知らない人。

繰り返しになりますが、ATMや駅の発券機付近では気を許すことなく、毅然とした態度で「NO」と伝えることが大切です。

③持ち歩く荷物に3段階で優先順位をつける

ズボンの後ろポケットに貴重品を入れてスリ被害に遭った・・って話をよく聞くんですが、はっきり言ってズボンの後ろポケットってセキュリティユルユルですよね??

おなじ理由でショルダーバッグやトートバッグに貴重品を入れるのもおすすめしません。

私は、荷物を「貴重品、プチ貴重品、その他」に3分類し、以下のように優先順位を付けて持ち歩く方法を工夫しました。

  • 貴重品 → パスポート、予備のクレカ、現金、クレカを紛失した場合の連絡先とクレカの番号控え
  • プチ貴重品 → レストランや買い物の支払いに使うクレカ、少額の現金、スマホ、パスポート写し
  • その他 → 上記以外

順にみていきましょう。

貴重品:ウエストポーチで肌身離さず!

まずは貴重品。

私はパスポートや緊急時の現金(10万くらい)など、現地で使う頻度は低いけど失くしたらシャレにならないものを「貴重品」とカテゴライズし、服の下に忍ばせてました。

パリに限らず、私は海外ではこの手の薄いウエストポーチの薄いバージョンを愛用しています。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする